ENTASニュース

ENTASニュースでは、月々のおすすめピープル、ENTASの活動報告や、その他つぶやきなど、私達の様々な情報を定期的に発信していきます。

‘記事一覧’の記事一覧

(給食大臣)「あのお弁当の定価は実は400円ナンデス!!」 (議 会)「エェッ!!」議会ざわつく (給食大臣)「250―400=△150円。この足りないお金は、なん と運営費を削って出しているのです。ですから、これ以上の 値引きは…ENTASの屋台骨を崩しかねず… じゃっ、お許 しを!!」と、軽快に走り去っていく給食大臣であった。  〈おしまい〉...

(給食大臣)「あ~っえ~(こみたん)さん、貴重なご意見を有難う ございます。」「まずは、工賃との比較方式について考 えて頂いたのですが、実はこの昼食の値段にはもっと大 きな大きな問題がかくされていたのです。」 「その答えは、このそろばんの中に…」 (議会ざわつく)                 つづく…...

(議 長)(こみたん)君~ (こみたん)昼のお弁当についての提起がございます。       一.現状は、1食につき250円だが、工       賃に比べて高い気がします。実際、約半       日で毎日通所していても、差し引き手元       に残るお金は5千円とかと、聞いていま       す。これは、いかがなものでしょうか? (議 長)では、(おじょう)給食大臣~    ...

 ようやく通所にも慣れ始めたかな?と、いう頃合いにとあるメンバーの方に「バレーボールの練習をしない?」と誘われたのが、参加するようになったきっかけ。普段しないスポーツで、体力面での訓練も出来たと感じました。 11月の大会までにあと1回しか練習が出来ないみたい。 やるからには、勝ちたい。でも、参加者がいつもフルメンバーではないので不安もあるのですが、おもいっきり体を動かすのはいい事ですよね!...

Tさん(40代 男性)   ENTASを利用してから、9か月経ちました。そのきっかけは保健師さんに「こういう所があるから、行ってみてはどうか」と言われ、家に居ても暇だったので、通所することにしました。通所時間も初めは午前中だけでしたが、今は午後も作業をするようになりました。作業は色々なものをしていて、中には苦手なものもありますが、良い訓練になります。身体がまだ慣れていないのか、疲れることもあ...

Sさん(40代 男性)  7月から製造部から技術部に移りました。移るきっかけは就職したい気持ちがあったのと、職員に後押しされたからです。 今は色々な講習に参加しています。PC講習ではローマ字変換を学んでいます。マナー講習では前回は話し方・聞き方について学びました。学ぶことは出来ても、実際に使うのは難しいです。 公園清掃は実習として6月から参加しています。最初は慣れなかったけど、今は少し慣...

 昨日「マイナンバー実務対応セミナー」に参加してきました。この研修は、当法人の会計を請け負ってくださっている「いしおう会計事務所」からのご紹介です。  来年1月から税等の行政手続きで、必要になってくるマイナンバーについて勉強してきました。  まだ先のことと考えていた「マイナンバー制度」ですが、来月から少しずつ通知カード(個人番号カード作成前に来る、お知らせカードのようなもの)が送られて...

 11月に行われるバレーボール大会の、キャプテンに任命されました。 小学校の時にちょこっとかじった程度なので、キャプテンとして頑張れるかどうか不安です。 みなさんに迷惑を掛けず、キャプテンをこなせる様に頑張ります!! (ゴマチャン)...

   ☆オキノさんは、ENTASの晴れ女☆  今年もやってくれました、台風18号17号襲来の先週、前日までの雨空を…  真っ青な晴天にし、日帰り研修の行程も滞りなく進めて下さり…  私たちを、無事蒲田へ送り届けてくださいました。  ちなみにご本人いわくこの「晴れ女伝説」は、 西方面の行程では発揮されないとのこと。しかし、去年の1泊研修は愛知の豊川でしたが、あの時も前日まで...

 日帰り研修の、食品サンプル工房で「パフェ作り」は、燃えたぁ―!\(^▽^)/ 久々、楽しかった。イメージ通りの完成です。 世界に一つだけの宝物!☆       (アジアネコ)    ...
« Older Entries Newer Entries »

ページトップへ戻る