ENTASニュース

ENTASニュースでは、月々のおすすめピープル、ENTASの活動報告や、その他つぶやきなど、私達の様々な情報を定期的に発信していきます。

‘記事一覧’の記事一覧

12月3日から12月9日は「障がい者週間」です。それに合わせて、12月6日(土)13:30~15:45 大田区民プラザ 小ホール・展示室(東急多摩川線「下丸子駅」駅前/東急池上線「千鳥町駅」から徒歩7分)にて「おおた みんなのつどい プロジェクト総括イベント」が開催されます。参加費は、無料。事前申し込みもいりません。 この日は、地域共生社会の実現に向けて、様々な場で活躍されている障がいのある...

来る11月30日(日)10:00~13:30まで、西蒲田商店街交友会主催の「おなづか みんなの おまつり」に出店いたします。ENTASすぐそばの商店街です。 10:00~フラダンス(一四クラブが出演します) 10:30~牛乳早飲み大会(小池牛乳店で牛乳の早飲みを競います。ナント無料で参加できる上、優勝者にはプレゼントがあります) 11:00~13:30道路に落書きタイム!(13:...

11月1日(土)、2日(日)大田区にあります平和島公園にて開催された「OTAふれあいフェスタ2025」(太陽のエリア)に出店しました。大田区主催のお祭りです。 1日目は、前日の大雨の影響でしょうか、売上はなかなか伸びませんでした。2日目は前日とは一変してとてもたくさんのお客様に来ていただきました。手作り陶芸品、くじびき、わたあめ、そしてご好評いただいております「レインボーカップ(わたあめ)」...

10月17日(月)「東京都精神障害者スポーツ交流祭 第40回バレーボール大会」に出場しました。昨年は、陶芸製品を出店販売するだけの参加でしたが、久しぶりに「ヒューマンパワーズ(ENTASのスポーツチーム名)」復活です!!かつては優勝経験もあるチームです。夏の暑いときから、毎週練習を重ねてきました。直前のチーム会議で監督のゲキも飛びました。狙うはもちろん「1位」です( `ー´)ノ 参加当...

来る11月1日(土)、2日(日)大田区にあります平和島公園にて開催される「OTAふれあいフェスタ2025」(太陽のエリア)に出店します。大田区主催のお祭りです。京急線「平和島駅」下車徒歩15分またはJR大森駅東口、JR蒲田駅東口より無料シャトルバスが出ておりますのでご利用ください。 当日は、「わたあめ、くじ引き、手づくり陶芸製品」をご用意して、みなさまのお越しをお待ちしております。今年も、大...

本日、大森歯科医師会様による「歯科相談会」がありました。 事前に、「歯科アンケート」を記入し、実際にお口の中を診ていただきました。その後は、お口の中のお手入れなどについて、歯ブラシも使って丁寧に説明していただきました。 歯や歯茎のお悩みにも、とても丁寧に話を聞いてくださり(簡潔に話すのが不得意な方多めのENTAS面々(^^;)、その上で優しくお答えいただいたことに感激しました。 ...

2025年8月23日(土)おなづか小学校の校庭で行われた「おなづか小夏祭り」に出店しました。おなづか小学校PTA様のご理解とご協力により、永年出店させていただいています。 今回は、快晴というわけにはいきませんでしたが時々薄日がさすという天気でした。ただし、暑い。 こんな暑い時には、水ヨーヨーですよね。たくさんの方にご来店いただいたので、追加の水ヨーヨーづくりに汗だくになりましたが、少し...

本日、「夏のビンゴ大会」を開催しました。今回のテーマは、「絵日記」。「これから2025年夏のビンゴ大会を開催いたします。みなさん、練習はして来ましたか!?(おじょう)」なんのだよー、キャーハハハハハ(笑)会場内あたたまってます。そろそろあの方に登場してもらいましょう!!「ナオちゃーん」どう見ても(ぐんまちゃん)さんですが…「ああ、困った、困った。ENTASに来たら絵日記のヒントをもらえると聞...

今日は「七夕」。いつも笹の確保に困るので、1週間くらい前からお店に聞きに行きました。お店でも、入荷するかどうか…入荷しても直前になりますよ。そうですよね。笹って、すぐに枯れてしまうので、そんなに早くから売らないですよね。ちょっとせっかち過ぎました(^-^; 本日、無事に笹を確保!! 今年は、願い事を書きたい人が多いのか、「今年は、七夕やらないの?」とよく聞かれました。そんなに楽しみにされてい...

本日、東京善意銀行様を通じて、神戸学園グループ総長 蔣惠萍 様より、たくさんの台湾バナナをいただきました。台湾南部の屏東県のバナナを日本の施設の方にぜひ味わっていただき、施設を応援したいとのお気持ちでご寄贈いただきました。一度は、台風で流れたお話でしたが、強いお気持ちは変わらず、今回となりました。 そのバナナは、いつも私たちが口にしている1房100円のものとは別物でした。昔、お仏壇に供えられ...
« Older Entries

ページトップへ戻る