ENTASとは?
ご利用されたい方へ
ご利用について
企業の方へ
ENTASニュース
お問い合わせ
HOME
>
2014年
感染症対策講座を行いました
新年あけましておめでとうございます
2024夜警活動に参加しました
2024冬のビンゴ大会を行いました
2024秋の収穫祭を開催しました
OTAふれあいフェスタ2024に出店しました
OTAふれあいフェスタ2024に出店します
2024日帰り研修に行ってきました⑧
2024日帰り研修に行ってきました(番外編)
2024日帰り研修に行ってきました⑦
Q&A
共に歩む
お知らせ
活動報告
今月のおすすめピープル
つぶやき
その他
記事一覧
2025年3月
2025年1月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年9月
2024年8月
2024年6月
2024年5月
2024年4月
2024年3月
2024年2月
2024年1月
2023年12月
2023年11月
2023年9月
2023年8月
2023年7月
2023年5月
2023年4月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年9月
2022年8月
2022年5月
2022年3月
2022年2月
2022年1月
2021年12月
2021年11月
2021年9月
2021年8月
2021年7月
2021年4月
2021年2月
ENTASニュースでは、月々のおすすめピープル、ENTASの活動報告や、その他つぶやきなど、私達の様々な情報を定期的に発信していきます。
Archive for 2014
「2014 OTAふれあいフェスタ」片付け
「2014年 OTAふれあいフェスタ」 無事、大盛況で終わりましたヽ(^。^)ノ ありがとうございました。 ………が、今日は、後片付けに追われました。 全員で荷物を運び、机や椅子、 ビニールプールやわたあめ機の掃除を行いました。 とにかく物が大量で後片付けも一苦労です。 振り返るとあっという間の2日間でした。 来年も今年以上に多くの人に足を運んでいただけるように ...
2014-11-05
活動報告
記事一覧
「2014 OTAふれあいフェスタ」2日目
今日は「2014 OTAふれあいフェスタ」の2日目でした。お天気も良く、子どもたちも一杯太陽のエリアへやって来ました。動物を触ったり、色々なイベントに参加したのち、私たちのブースにも寄ってくれました。今年の手作り体験は「クリスマスBOX デコレーション体験」。また、いつものスーパーボールチャレンジ。今年は、大袋が50袋出ました。ヨーヨーは、就学前のカワイイお子さんが、一度に2個どりするなどスーパー...
2014-11-03
活動報告
記事一覧
「2014 OTAふれあいフェスタ」1日目
「OTAふれあいフェスタ」の一日目が、終了しました。ずっと心配していたお天気も、時折り晴れることもあり良かったです。また、三菱インフォメーションシステムズ労働組合さま、品川介護福祉専門学校の学生さんが、ボランティアとしてご協力くださいました。 どの出店も昨年に比べ、好調☆ 明日も頑張ります。 ...
2014-11-02
活動報告
記事一覧
「2014 OTAふれあいフェスタ」前日
2(日)・3日(祝)と、大田区平和島で「2014 OTAふれあいフェスタ」が開催されます。 心配していた天候も、予報の方はだんだんと良い方へ変わっているようです。年に1回のイベントですから、晴れなんて欲張りませんから、せめて曇りくらいになって子どもたちの笑顔が弾けるといいなぁ~と、思います。 今日は、土曜日でしたが明日の準備もあるので開所でした。車2台をフル回転させて、道具や機械を会...
2014-11-01
お知らせ
記事一覧
2週間先生。
(ハンゾウ)、保育園での実習が最終日でした。心配で眠れない日も、乳児さんたちが段々慣れてくれて、膝にのってくれた嬉しい日もありました。幼児さんはすぐに名前を覚えてくれて「(ハンゾウ)先生、さようなら~」と、お母さんと共に乗る自転車から元気な挨拶をしてくれました。お芋ほりの日には、スィ-トポテトを私もいただきました。他の先生方のお心遣いもありがたかったです。 一番心配だったのは、お部屋の掃除で...
2014-10-31
つぶやき
記事一覧
奈美路先生・由紀子先生たちの教えを、思い出せ☆
「出勤が早すぎるので、フロアーへの出勤は5分前位で、それまでは休憩室で休んでいてくださいと言われました。」と、先日差し入れをしてくれた際に白状していった(ペンシルG)さん。 ビジネスマナーで、散々習っていたのに「東急線に○×があったり、井の頭線で※△が起きたりしたら困りますので…」と、根拠も際限もない心配の為、1時間近く前に会社の最寄駅へ着 いているという、掟破りをしていたといいます。...
2014-10-30
つぶやき
記事一覧
「2014 OTAふれあいフェスタ」
今年の「OTAふれあいフェスタ」まで、一週間を切りました。現在、普段の作業に加えて「OTAふれあいフェスタ」の準備も進行中です。 特に、子どもたちが毎年自分で作品を作る体験コーナー、その材料作成が急ピッチで行われています。毎年、アイデアが勝負のこの出店。今年はサンタが、主役です。 今年も「太陽のエリア」で「わたあめ・くじ・ヨーヨー・スーパーボール・体験コーナー」を出店し、お待ちし...
2014-10-29
お知らせ
記事一覧
(ハンゾウ)、弱音を吐く
保育園の実習が始まって、二週間目に入りました。日曜日の晩、(ハンゾウ)さんは緊張のあまりよく眠れなかったそうです。月曜日には「今日、実習をやれる自信がありません…」朝から、そんな弱音を吐いていたそうです。 さて、保育園へ行くと補食を終えた子どもたちが、クラスごとに園庭へ。(ハンゾウ)さんは、お部屋の掃除に取り掛かります。掃除がすんだら、足洗い用のタライとタオルをセットします(はだし保育を...
2014-10-28
活動報告
記事一覧
麻布学園高等学校、1年R君・O君・M君へ告ぐ☆
R君・O君・M君、もう中間試験は無事終わり日々の日常に飽きてきた頃だろう。以前、ボランティアに来てくれた頃は半袖だったが、今では長袖を着ているのだろうね。 ~時の流れを感じるナ~ そこで、例の話を思い出してほしい。大田区には「OTAふれあいフェスタ」という一大イベントがあり、ENTASでは、毎年ボランティアを募集しているということをだ。 ここからは細かい話になるが、今回は特に11月...
2014-10-27
お知らせ
記事一覧
ENTASの宝物
今日、卒業生が2名顔を出してくれました。 「疲れているんでしょ」と、いきなり紅茶を、差し出す(コジさん)。「ここのお店は、色々な種類の紅茶が置いてあるところだよね。店員さんに聞いて選んでくれたの?(おじょう)」「聞かねぇーよ(コジさん)」「ローズヒップやカモミールも入っているんだ(おじょう)」「疲れにはコレがいいって。一番売れてるって言うからさ(コジさん)」「やっぱ、聞いたんじゃん!!(おじょ...
2014-10-27
共に歩む
記事一覧
« Older Entries
Newer Entries »