ENTASニュース

ENTASニュースでは、月々のおすすめピープル、ENTASの活動報告や、その他つぶやきなど、私達の様々な情報を定期的に発信していきます。

‘活動報告’の記事一覧

         ♡久しぶりに、学生さんの見学がありました♡...

 実習生が参加した内容は、初歩の初歩ということで、身だしなみ・挨拶・お辞儀などでした。ロールプレイでは、お辞儀の実践です。  手は、ズボンの縫い目にそって伸ばし               ①会釈(えしゃく)    ⇒   〇背筋を伸ばして、腰から15°               ②敬礼(けいれい)    ⇒   〇   〃    腰から30°              ...

 ♪今日のENTAS♪  コメントは、特にありませ~ん。あっ(カニすきヨ)さんが、午後研修へ行きましたので明日には報告できると思います。...

  週末のENTAS。今日も、作業でてんやわんやです。これは、車の ⇒ ヘッドライトを箱詰めする際の、箱の仕切りを組み立てる下準備です。もう20年位、受注している仕事で、みんな大好きです。 こちらは、洗濯機の部品です。確か、振動を抑える部分。裏表にプラスチックカバーをはめるのですが、その文字が裏表で揃っていないと不良品になります。なんとも日本人的心遣いが必要な仕事です。  続いては、...

 昨日、5月のメンバーミーティングが行われました。 議題の中でも最近特に力を入れているのが「5S活動」。 ・整理  ・整とん  ・清潔  ・清掃  ・習慣  作業棚は、以前より整理とんされるようになり、仕事ごとに材料の置き場所が決まりました。そこで今回は、特に清潔についてです。  作業中に関しては、衛生面に気をつける為にアルコール消毒をするなど気をつけていますが、今回はごみの分別の...

 今日は火曜日なので、午前中の技術部はパソコン講習でした。今日の講習内容は「Excelの書式設定」です。  しかし、講習前に必ず行うのがタイピングです。タイピングは、毎回10分間行います。本日のタイピングテーマは「県庁所在地」入力でした。その後Word4級検定の過去問を、同じく10分間行ってから、講習内容に入るという順番です。  タイピングや検定の結果は、毎回記録に残し講師へ提出します。結...

 今日は「5S活動日」。「1192(いいくに)作ろう、5S活動」の標語を実践すべく、一週間の汚れや乱れを整えます。  作業道具は、いつもの棚に。棚に置ききれない途中の作業は、机にあげほこりよけをします。机や椅子は、アルコールで拭きあげます。床はクリーナーばきで、特に汚れた個所は歯ブラシを使い落とします。  最後に、クリーナーのごみ処理とフィルターの洗浄をし干して終了です。 さぁ、これで...

    子どもガーデンパーティーは、地域の方々の手による子どもたちのためのお祭りです。身近な環境の中で、子どもたちが地域の人々と触れ合う機会を作るとともに、地域のコミュニティづくりのきっかけにすることを目的としています。大田区内10カ所で一斉に開かれる大きなイベントです。ENTASは、毎年、蒲田西地区に準備から参加させていただいております。今年の蒲田西地区のテーマは「笑顔キラキラ・...

 昨晩、大田区西蒲田四丁目町会の総会が、開かれました。レジュメに則り、議事はスムーズに進行され、終了しました(ENTASの職員も町会理事にならせて頂いています)。  その中で取り上げられていた話で、印象に残ったことは、 1.町会の収入が、減少していること。 ・親和会館の利用者が減っており、使用料収入の減少。  是非、何かの機会があれば使用して欲しい。 2.リサイクルや空き缶つぶし...
« Older Entries Newer Entries »

ページトップへ戻る