ENTASニュース

ENTASニュースでは、月々のおすすめピープル、ENTASの活動報告や、その他つぶやきなど、私達の様々な情報を定期的に発信していきます。

‘活動報告’の記事一覧

 今日は、おなづか小学校の「わくわくスクール第1回目」でした。今年は、色々な色に輝くランプシェードがテーマです。  今回は、形を作り光がもれる穴をあけ、色々な飾りをつける工程をしました。次回までに乾燥・素焼きを行って、次は色付けをします。  ボランティアのT君にも参加してもらうと…ちょうちょもどきのパーツを作っていました。 ...

 週の初めから、学生ボランティアR君2号とT君がやって来てくれました。  R君2号は、先週の約束通り公園清掃作業に参加。暑い中、熊手をザァッザァッΣΣ  今日が初日のT君は、ドライヤーの熱送風でヘッドフォン直しを、ガァΣガァΣ どちらもあつい作業ですが、愚痴も言わずにやってくれて、どうもありがとう。      ♪T君は、明日も来てくれます。待ってま~す♪  ...

えいこら、えいこら。 は~いっ、は~いっ!! グビィッ、グビィッ♪♪ わんさか、わんさか。まだまだ、あるよ。なぬ?!他のお仕事の搬入だ!!                         はい、無事搬入終了♡  5時まで時差残業で峠を無事越え、先ほど納品へ向かいましたとさ。                            おしまい…...

 本日は、週1回のパソコン教室です。現在は、パソコン技術にバラつきがあるので、講師の先生が色々と工夫して進めて下さっています。図形に取り組む人からWordで文章作成の人、初心者の人はローマ字の書き取り練習です。  一般の講習とは違い、自分の進行具合やスピードに合わせて学ぶことができるのが、ENTASの技術部(移行事業)の良い点だと思います。 みんな、前回より少し出来るようになったかな? ...

 ①物品販売について②5Sについて③バレーボール大会について  ②は、5Sの中の清掃について話されました。今後は、掃除の場所・使う道具が書いてあるカードをひいて、当たった人がそこをやるという形式になることが発表されました。  ③は、バレーボール大会参加の危機!!就職等で人が減り、チームが組めるかどうか?危ぶまれています。もっと参加者を募りたいところですが、けがをしそうな人に無理も言えな...

 今年も、麻布学園の高校1年生が、夏のボランティアに来てくれることになりました。今日は、その説明会。今年は5名の学生さんが来てくださいました。 とても、嬉しい⤴⤴⤴です  そして、なんと去年のR君の後輩が…   気がきくぅR君。ちゃんと、getしてくれたのですね。  さぁ、今年も有意義な経験にしていってくださいね。...

 現在、7名の技術部員の内4名が1年から2年、3名が1年目といった構成になっています。  その為、前半は初級者向けに「5W1H」を教えて下さり、後半は1~2年目向けに実践面接を行ってくださっています。...

 本日は、職員の5S会議がありました。その中で、3名の職員からは活動実践報告がありました。  また、講師の吉森さんからは「事務室のビフォー・アフター写真」が公開され、きれいになったはなむけに「継続と維持が大切」というお言葉を頂きました。 7月は、ファイリングのチェックシート点数上昇強化月間になります。更には、清掃標準化の為のカード作成や、作業標準化の為のパワポ活用にも取り組んで行きます。 ...

6月のミーティングで、「5S活動について」みんなで話し合いました。 通常の「清掃」は、➀掃除機掛け②テーブル・椅子拭き③ドアの取っ手拭き④掃除機のゴミ捨てを行います。 金曜の「5S清掃」は、通常の「清掃」にプラスして、何を行うか意見を出してもらいました。その中から、まとまったのが➀ゴミ箱拭き②食堂床磨き③作業用かご拭き④折畳コンテナ拭き⑤作業棚の整理⑥煙草の吸殻清掃⑦掃除機のフィルター洗いです...

本日、ENTASの技術部に所属していない方にも、パソコン講習がどんな風に行われているのか実際に試していただく「パソコン講習体験」がありました。 【参加者の方の声をいただいたので、ご紹介します】 しばらくぶりに触れたパソコンだったので、最初は戸惑いました。しかし、丁寧に教えていただき、安心して体験できたため、とてもよく分かりました。これからまたチャンスがあったら、勉強したいと思います。先...
« Older Entries Newer Entries »

ページトップへ戻る