ENTASニュースでは、月々のおすすめピープル、ENTASの活動報告や、その他つぶやきなど、私達の様々な情報を定期的に発信していきます。
6月, 2015年
理事会・評議員会からは【区独自の上乗せ補助の要求や現実的な事業費率(各事業の定員)】を、行うように求められた。(前回まで)そこで健康推進課係長(当時)に、当時の【通所授産施設・小規模通所授産施設】と移行事業に取り組んだ際に発生する、事業費の差額資料を提出し、大田区独自の上乗せ補助を要求した。しかし、数年後に廃止になる【通所授産施設・小規模通所授産施設】との事業費差額資料は、全く意味を持っていない...
昨日、会社の面接を受けに行ってきました。練習もしてきたので、受けるまで冷静でいられましたが、本番では心臓がバクバクするほど緊張してしまいました。
しかし会社の方たちは、皆さんとても話しやすい方ばかりで、ホッとしました。そして、職場見学もさせてもらい、実際の作業も体験させてもらいました。その時も、すごく親切で私のペースで行ってもよろしいなどの説明も頂き、とても雰囲気の良い会社だと
感じま...