ENTASとは?
ご利用されたい方へ
ご利用について
企業の方へ
ENTASニュース
お問い合わせ
HOME
>
2015年
>
8月
感染症対策講座を行いました
新年あけましておめでとうございます
2024夜警活動に参加しました
2024冬のビンゴ大会を行いました
2024秋の収穫祭を開催しました
OTAふれあいフェスタ2024に出店しました
OTAふれあいフェスタ2024に出店します
2024日帰り研修に行ってきました⑧
2024日帰り研修に行ってきました(番外編)
2024日帰り研修に行ってきました⑦
Q&A
共に歩む
お知らせ
活動報告
今月のおすすめピープル
つぶやき
その他
記事一覧
2025年3月
2025年1月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年9月
2024年8月
2024年6月
2024年5月
2024年4月
2024年3月
2024年2月
2024年1月
2023年12月
2023年11月
2023年9月
2023年8月
2023年7月
2023年5月
2023年4月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年9月
2022年8月
2022年5月
2022年3月
2022年2月
2022年1月
2021年12月
2021年11月
2021年9月
2021年8月
2021年7月
2021年4月
2021年2月
ENTASニュースでは、月々のおすすめピープル、ENTASの活動報告や、その他つぶやきなど、私達の様々な情報を定期的に発信していきます。
8月, 2015年
(コジさん)~、ゴメンネ(^_^;)
(コジさん)から、電話が入った。なんだか、ぐちゃぐちゃしゃべっている。相変わらずシフト表(仕事の)は見せてくれないと言うし、スイカの話になると耳が遠くなる。もう、電話をガチャンと切った。 するとまた電話。「(コジさん)が、来るってよ。(「桐島、部活やめるってよ」風に読んでほしいです)」すると、なんとかき氷を袋一杯に持ってきてくれた。 さて、その後の(コジさん)は(カニすきヨ)さんに散...
2015-08-05
つぶやき
記事一覧
「健康で文化的な最低限度の生活」学習会に、参加しました。
7月30日、みな実福祉会主催の「健康で文化的な最低限度の生活」学習会に参加しました。 講師は、早稲田大学非常勤講師、みな実福祉会理事の常数 英昭さん。大田区で生活保護ケースワーカーを、永らく勤められた方です。 講演は、講義と実際の保護費の計算を体験する実技とが行われました。ENTASでは、生活保護を受給中の人も「自分で働いて、生活をしたい」と、技術部に入り卒業していっています。た...
2015-08-04
つぶやき
記事一覧
レジェンドを目指そう!!
昨日「大田区立障がい者総合サポートセンター 就労支援調整係」主催の就労移行支援事業所説明会に参加してきました。参加事業所は、全部で10ヶ所。ENTASは、9番目の発表でした。 各事業所の皆さん、細かく訓練されている様子が、説明されていました。ENTASは…、移行が続けられなくなったときには、B型利用に切り替えることが出来る点がお奨めなところでしょうか? さて、利用している人に必要...
2015-08-03
活動報告
記事一覧
Newer Entries »