ENTASニュース

ENTASニュースでは、月々のおすすめピープル、ENTASの活動報告や、その他つぶやきなど、私達の様々な情報を定期的に発信していきます。

‘お知らせ’の記事一覧

 本日、消防設備点検が行われました。消防設備点検とは、消火器や火災報知機、消火栓、誘導灯、避難はしご等を定期的に点検をすることです。一般家庭では、あまり馴染みがありませんが、150㎡以上の建物には半年に一度定期的に実施し、維持管理することが消防法で義務付けられています。点検は、消防設備士又は消防設備点検資格者の方が行います。そのため、プロである三津浜工業㈱の方にお願いして、ENTAS内をくまなく手...

 (ペンシルG)さんは、今年の3月で就労移行(技術部)を丸二年利用し終わり、その時点で「就労できる自信がない。製造部(継続B型)へ異動を希望します。」と言って、4月1日から利用する部を変更しました。 その後、製造部に在籍をしながら「委託訓練」を60日体験。するとやはり「就労したい」と思い始めたそうです。 そこで、8月に「訓練等給付等の利用期間更新」の申請をしました。一端「就労移行」を辞...

  今日は、麻布学園ボランティア体験の最終日です。緊張が高めかもしれないと気になっていたO君でしたが(ユキコアラ)さんいわく「O君は、優しいですよ。それに年齢当てが、うまいです。」と、楽しそうでした。  ただ今回、久々に外からの風が入ったので、帰りがけに『握手がしたい』というフトドキ(すずらん)さんが、出現… 逆セクハラ行為防止のため(ツルヒメ)警察官が出動。 (すずらん)さんをホカ...

 この後、一度にたくさんアップします。 が、みなさんは一度に全部読まないで下さい。 ①から、順番に「一日、ひと記事」お読みください。                それでは、アディオス~♫...

8月5日  3月末に出来上がった「10周年記念誌」が、やっと皆さんへ配れるようになりました。  去年12月までに利用を開始されていた人たちは、みなさん座談会のページで色々なことを語ってくれています。そこで、実際「記念誌」となって手にした感想を、聞いてみました。 ☆座談会に参加した時「記念誌」は、ホチキス止めの物だと思って  いたので、すごくキレイなものでビックリしました。 ☆企業...

 今日「株式会社 ガイア」様より、お菓子の寄付が届きました。 今年も、大量に段ボール6箱です!!またまた、楽しみです。  残業日も、逆にウキウキですヽ(♡。♡)ノヽ(♡。♡)ノ  株式会社 ガイア様、有難うございました。 ...

 8月24日(日)、西蒲田女塚通り会の夏祭りがあります。 ENTASでも、毎年出店してきましたが、今年は他のお祭りと重なってしまい出店は出来なくなりました。  しかし、たくさんの方に来場していただくために、 現在チラシのポスティングに、西蒲田かいわいを回っています。 連日酷暑なので、塩分ミネラルチャージなどを摂ってから出かけ、 帰ってきてからも摂り、熱中症にも気をつけています。 ...

 今日は、偶然にもR君・O君・M君全員がやってくる日となった。  まずR君が、一番に到着。玄関で靴を脱ぎ、お年寄り用のいすに座って内履きを履くのは、毎回のお決まりだ。今日が、一応ボランティア最終日。くたくたになるまで、働いてくれるに違いない。  次の登場は、O君。今日が2回目なので、まだ緊張感が漂っている。では、それを崩してもらう為に「造形に興味のある利用者」の人が時折行う「リース作り...

東京都障害者総合美術展  今年は、ENTASからは個人作品と合同作品を出展しました。 すると…なんとW入賞!!      ☆ユキコアラさんの作品は、【巣立ちゆくフクロウ】⇒      ☆合同作品は、【 花 】⇒  入選作品は、以下の場所日時で、展示されます。是非ご覧くだ さい。 ※場 所:西武池袋本店7階(南)催事場 特別会場。 日にち:7月30日(水)~8月...

 今まで、物品販売でお世話になってきた麻布学園の先生から「学生ボランティア」のお話を頂いた時、また新しく交流が広がったことが、とても嬉しかったです。  さて、今日は一番バッターのM君です。他にもボランティアの経験もあるということでした。今日は、月に2度ある残業危険日。ガッツリ、みんなと作業まみれになってもらいました。  でも、みんなはM君に興味津々…そこで、M君のボランティア終了後、印...
« Older Entries Newer Entries »

ページトップへ戻る