ENTASニュース

ENTASニュースでは、月々のおすすめピープル、ENTASの活動報告や、その他つぶやきなど、私達の様々な情報を定期的に発信していきます。

‘活動報告’の記事一覧

 最近は、なかなかつぶやきがお伝えできず、ついつい活動報告が続いています。といいつつ今日も、活動報告です。  年度が替わっても、作業は切れ間なく頂けている日々です。先週末からはMDIS労組さまの、組合さん向けチラシの仕事に励んでいます。チラシの落しがないように、はかりで計量して、最後は全国にある支部さんへ発送します。  MDIS労組さまには、このようなお仕事だけでなく「物品販売」そして...

 今期のビル清掃講習が、今日から始まりました。  4月から新しく4人の部員が入ったので「清掃という仕事に興味を持とう」というテーマで行われ、実際に正しい雑巾のしぼり方やテーブルの拭き方を習いました。  4月から10名になり、賑やかになった技術部ですが、4月1日に1名・4月18日に1名が就職になりましたので、部員はまた8名になります。  誰か、技術部員に立候補する人はいませんかね~ ・て...

 今週末の雨で、桜の花びらがひらひらと舞い始めました。  ENTASでは、先週金曜日にお花見に出かけてきました。お天気が曇りで、少し風も吹いていたので少し寒かったです。  しかし、ほぼ満開の桜は見事でした。  ...

 今日から(スッパマン)さんの、就職前実習が始まった。その職場にはもうすぐ定年退職を迎える(げんきで!!)さんも働いています。  9:30から実習に付き添った(ツルヒメ)は、階段の上り下りだけでも足が筋肉痛です。それでも(スッパマン)さんや(げんきで!!)さんは、元気に掃除。頭の下がる思いでした。...

 キッチンの方から、カシャカシャカシャΣΣΣの音。 (みーくん)さん&(タツヤ)さん&(ぐんまんちゃん)さんが、何やら奮闘中~♪  「お待たせしました~♪」「今日は、ホワイトデイなので女子にプレゼントで~す」と、やって来たのがこのケーキ♡女子全員で頂きました。ごちそうさまでした (^u^)V  ...

 先週1泊2日で、堂ヶ島方面へ研修へ行ってきました。  柿田川の水が湧いている場所を見学し、その環境を守るために市民の方が川の両岸を買い取り、水の質を保っていることなどを知りました。  また、昨年7月に世界文化遺産に登録された「明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業」の構成資産の一つ【韮山反射炉】は、富岡製糸場に続いての遺産巡りとなりました。  天候にも恵まれ、1日目...

 リニアモーターカーの何か…を作っていることは、以前から何度もお知らせした来ました。が、今回はもっと驚きますよ~ 何んと「ヒ・コ・ウ・キ=飛行機」です。 飛行機といっても、管制室で使用するものだそうです。それ以上は、ヒ・ミ・ツ この加工は、手作業という実にアナログな対応です。でもそこは、大田区のENTASですから一つ一つ丁寧に仕上げます。  管制官の皆さん、もしお部屋でこのような物を...

 火曜日は、ビジネスパソコン講習の日でした。  現在は、それぞれの進み具合が違うので、取り組んでいる内容が違います。しかし以前は、ローマ字の勉強でノートに書き取りをやっていた人も、パソコンに向かって全員がタイピングに挑戦している姿に、感動を覚えました。  将来事務職につくわけではなくとも、こういう努力はきっと何かに結びつくと思います。...

 松が明けてから、あっという間に日々は流れてきました。近頃やっと仕事に一段落ついて、緩やかな時間が流れ始めました。すると「今日は、あられの日だ!!」という声がどこからとなく聞こえてきて、あられづくりの作業が始まりました。  お餅を切って程よく乾燥しのもがすでに用意され、油の中でいい感じに踊っています。出来上がったあられは、年々腕を上げ黄金色を放っています。食感もさくっほろっ。 今年もおいし...

◎5Sについて 整理⇒①折りコンを床に置かない    ②使えないものは、確認の上捨てる ◎感染症について ①予防が大事:うがい手洗い ②インフルエンザの時は、ENTASへ連絡 ENTASから書類が届くので、治ったら病院へ持っていき書いてもらう。 ◎緊急電話について ①一人暮らしの人が対象 ②自分の名前・内容・電話番号を留守電に入れる ③雪・台風の場合は、京浜東北線が運休...
« Older Entries Newer Entries »

ページトップへ戻る