ENTASとは?
ご利用されたい方へ
ご利用について
企業の方へ
ENTASニュース
お問い合わせ
HOME
>
記事一覧
>
活動報告
2025夏のビンゴ大会
笹の葉さ~らさら~♪
忘れられない台湾バナナと出会う
2025ボウリング大会in蒲田
令和7年 春の交通安全運動
感染症対策講座を行いました
消防訓練がありました
「社会福祉法人指導監査及び障害福祉サービス事業実地指導」を受けました
新年あけましておめでとうございます
2024夜警活動に参加しました
Q&A
共に歩む
お知らせ
活動報告
今月のおすすめピープル
つぶやき
その他
記事一覧
2025年8月
2025年7月
2025年6月
2025年4月
2025年3月
2025年1月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年9月
2024年8月
2024年6月
2024年5月
2024年4月
2024年3月
2024年2月
2024年1月
2023年12月
2023年11月
2023年9月
2023年8月
2023年7月
2023年5月
2023年4月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年9月
2022年8月
2022年5月
2022年3月
2022年2月
2022年1月
2021年12月
2021年11月
2021年9月
ENTASニュースでは、月々のおすすめピープル、ENTASの活動報告や、その他つぶやきなど、私達の様々な情報を定期的に発信していきます。
‘活動報告’の記事一覧
「2014 OTAふれあいフェスタ」2日目
今日は「2014 OTAふれあいフェスタ」の2日目でした。お天気も良く、子どもたちも一杯太陽のエリアへやって来ました。動物を触ったり、色々なイベントに参加したのち、私たちのブースにも寄ってくれました。今年の手作り体験は「クリスマスBOX デコレーション体験」。また、いつものスーパーボールチャレンジ。今年は、大袋が50袋出ました。ヨーヨーは、就学前のカワイイお子さんが、一度に2個どりするなどスーパー...
2014-11-03
活動報告
記事一覧
「2014 OTAふれあいフェスタ」1日目
「OTAふれあいフェスタ」の一日目が、終了しました。ずっと心配していたお天気も、時折り晴れることもあり良かったです。また、三菱インフォメーションシステムズ労働組合さま、品川介護福祉専門学校の学生さんが、ボランティアとしてご協力くださいました。 どの出店も昨年に比べ、好調☆ 明日も頑張ります。 ...
2014-11-02
活動報告
記事一覧
(ハンゾウ)、弱音を吐く
保育園の実習が始まって、二週間目に入りました。日曜日の晩、(ハンゾウ)さんは緊張のあまりよく眠れなかったそうです。月曜日には「今日、実習をやれる自信がありません…」朝から、そんな弱音を吐いていたそうです。 さて、保育園へ行くと補食を終えた子どもたちが、クラスごとに園庭へ。(ハンゾウ)さんは、お部屋の掃除に取り掛かります。掃除がすんだら、足洗い用のタライとタオルをセットします(はだし保育を...
2014-10-28
活動報告
記事一覧
5S会議
今年の2月にキックオフしたENTASの「5S活動」も、半年を過ぎて次々新しい仲間も増えているので、確認と更なる学習を二部に分けて行いました。 第一部は利用者。 第二部は職員。 基本の内容は、こちら↓ 1.整理 2.整頓 3.清掃 4.清潔 5.習慣 また、作業道具や部品の見える化 そして第二部では『12月末にデスクの上の整理を、70%達成するようにする』という、重大なミ...
2014-10-16
活動報告
記事一覧
ハロウィーン・フラワーアレンジ
本日、リースの先生がきて、フラワーアレンジ(造花)を 教えていただきました。 テーマは「ハロウィーン」です。 カボチャをモチーフにした器にお花を飾りつけました。 (タツヤ)「初めて参加したけど、まぁまぁな出来かな(*^^)v おもしろかった。」 (ムーニー)「先生に優しく教えてもらいました。 飾りがかわいくて、とっても満足です。」 紅葉や松ぼっくり、杼(どんぐり)を使い、秋...
2014-09-29
活動報告
研修③
①カバチックな声が流れた。 「合言葉を教えてしんぜよう。アカウシガネテイル、だ。」 お姉さん「後で出てくるから、覚えていてねぇ~!!」 結局、山中湖の形がアカウシが寝ている姿に似ているからという、豆知識ネタだった。 ②より盛り上がったのは、こんな季節に水上スキーの女性がさっそうと現れた時だ。カッコいいことに、片手手放しだ。カババスのお姉さんの相手はちょっと休憩し、みんな水上スキーの女...
2014-09-25
活動報告
記事一覧
研修②
研修の際には、山中湖の散策も行いました。みなさん、山中湖にカバがいるってご存知でしたか?いるのです。四輪のタイヤと、モーター&舵がついている「水陸両用車」です。 まずは、森林の中をドライブです。お姉さんがマイクで言いました。「みなさ~ん、何県からいらっしゃいましたか?」「群馬県~」「静岡県です。」みんな「…、…(県じゃないんだよな都なんだけれど。この状況、どうすればいいのか?心の声)」「...
2014-09-24
活動報告
記事一覧
研修に行ってきました
9/19(金)ENTASは、山梨へ研修に行ってきました。1週間前の週間予報では、雨だったのが、日に日に晴れマーク☀。モッテル~。今回の最大の目的は、リニアモーターカーの見学です。 ENTASでは、昨年より、リニアモーターカーの部品加工を一部させて頂いております。そのため、リニアモーターカーには並々ならない関心があるため、「山梨県立リニア見学センター」へ一同出発!!バスの中でも、「リニ...
2014-09-22
活動報告
記事一覧
9月のミーティング開催
9月のミーティング開催 ◎バレーボール大会について 毎年恒例の都のバレーボール大会に出場するため、日夜練習に励んでいるところですが、チームをまとめるキャプテンの選出がまだでした。毎年、自薦他薦でキャプテンを選出しているのですが、今年は、(タツヤ)さんが立候補してくれました。歓迎の拍手で、満場一致。今年は、(タツヤ)さんに決まりました。 ◎日帰り研修について ...
2014-09-11
活動報告
記事一覧
マナー講習 接客・訪問編
今日のビジネスマナーは、高度編。 ◎お茶の出し方 ・お盆に、茶たくと湯呑みをそれぞれのせる。 ・お客様に出す前に、お盆の上で湯呑みを茶たくにのせて、 お出しする。 ◎名刺交換 ・自分が訪問した側であれば、先に出す。 ・下の立場や年下であれば、相手より下から出す。 相手が更に下から出されたら、更に下に…下に… 絵柄としても、ひざで限界。。。です...
2014-09-10
活動報告
記事一覧
« Older Entries
Newer Entries »