ENTASニュース

ENTASニュースでは、月々のおすすめピープル、ENTASの活動報告や、その他つぶやきなど、私達の様々な情報を定期的に発信していきます。

‘記事一覧’の記事一覧

   ぼくは、ある日の作業中に 「コウジ~♫ コウジ~♫ 道路工事~♫。」と聞こえてきたので心配になり、通院時にそのことを主治医に相談しました。 すると「それは、幻聴です。」と言われました。  翌日、その通院結果を(黒豆麦茶)さんに報告しました。すると(黒豆麦茶)さんが驚くことに、 「いいえ、それは幻聴じゃありません。私も作業室にいて、みんながそう言って(サチコ)さんをからか...

今年、クリスマスリースを作ることを決め、ツルの入手をどうし ようか考えていました。 そこで、同じ建物の1Fにある「シルバー人材センター」の方の知恵を借りようと、うかがって話をしたら… ※1「リース?今度は何を借りたいの?」(確かにENTASは、シルバーさんによく物を借ります。前回は、モンキーでした。〈サルじゃありませんよ、水道を直すネジ締めみたいなものです。〉)「違います。えーっと、リースをですね...

2013年12月4日(水)に開催される、東京都のバレーボール大会に「ヒューマンパワーズ」として、出場します。 ...

 11月22日(金)、午後よりバレーボールの 練習を行いました。まずは準備体操を行い、試 合のかなめサーブ練習と続けます。前回からは、 「大田区バレーボール協会」の方にお願いして、 指導を受け始めています。  去年は「あゆみの箱賞」をいただきましたが、 しばらく三賞から遠のいているので、今年は何と か2勝して三賞の足掛かりをつかみたいです。...

 今回、いきなり「クリスマスリース」作りを任されました(ハッキリ言って、今までの人生で経験したことがありません…)。利用を始めた時、作業をすることは分かっていましたが、陶芸やリース作りまでするとは、夢にも思っていませんでした。 しかしやってみると、想像力を使い考えながら作ることは、結構楽しかったです。  材料の「藤のツル」を寄付してくださった大森造園さんへ、お礼を兼ねてリースをプレゼントしたと...

 11月23日(土)に、おなづか小学校で展覧会が開かれます。 私たちENTASも、毎年出展させていただいています。今年は、藁ぶき屋根の民家と陶芸をコラボした作品を展示します。 みなさん「おなづか小学校 展覧会」へお越しの際は、ぜひENTASの作品もご覧になってください。...

 こんにちは。 初めてつぶやくので、緊張しています。  16(土)・17日(日)の「OTAふれあいフェスタ」、沢山のお客様が来てくださり嬉しかったです。売り上げも、新事業に変わってからの新記録になりました。あっ、もう気づいた方がいらっしゃるでしょうか…  ↑ 嘘ではないのですが、ちょっと大きめに言っています。新事業に変わったのが去年ですから、今回は第二回目なんですね。ですから、単に去年よ...

2013年11月16・17日、大田区主催の 「OTAフェスタ」に、出店しました。 「OTAフェスタ」は、今年で22回を迎える大田区最大のお祭りです。今年の来場者数はまだわかりませんが、2012年は36万人の方が見えています。   ENTASは、毎年太陽のエリアに出店しています。 出店内容は「わたあめ・くじ・スーパーボール・ヨーヨー・リース&ミサンガ体験」。 二日間とも...

Sさん(40代 男性)技術部 今年、パソコン講習の先生に勧められ、 検定に挑戦しました。講義の時間は、 検定に向けて練習をしていました。 自宅でも問題集を解いて検定に挑戦。 分からない事は先生に聞きました。 その結果、合格し、資格を取得することが出来ました。 資格を取ることで自分に自信を持つことが出来ました。 事務の仕事に就きたいと考えています。   ...

9月27日、日帰り研修の為千葉の富浦まで 行ってきました。 研修内容は【魚のさばき方】で、アジを五尾 さばきました。 【白長靴を履き消毒槽を通り→魚屋エプロンを身につけ →手洗い消毒】 それから説明を受けて実践しました。 説明を忘れてしまい困ると、講師が丁寧に教えてくださった ので、全員無事にさばき終えることが出来ました。...
« Older Entries Newer Entries »

ページトップへ戻る