ENTASとは?
ご利用されたい方へ
ご利用について
企業の方へ
ENTASニュース
お問い合わせ
HOME
>
記事一覧
2025夏のビンゴ大会
笹の葉さ~らさら~♪
忘れられない台湾バナナと出会う
2025ボウリング大会in蒲田
令和7年 春の交通安全運動
感染症対策講座を行いました
消防訓練がありました
「社会福祉法人指導監査及び障害福祉サービス事業実地指導」を受けました
新年あけましておめでとうございます
2024夜警活動に参加しました
Q&A
共に歩む
お知らせ
活動報告
今月のおすすめピープル
つぶやき
その他
記事一覧
2025年8月
2025年7月
2025年6月
2025年4月
2025年3月
2025年1月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年9月
2024年8月
2024年6月
2024年5月
2024年4月
2024年3月
2024年2月
2024年1月
2023年12月
2023年11月
2023年9月
2023年8月
2023年7月
2023年5月
2023年4月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年9月
2022年8月
2022年5月
2022年3月
2022年2月
2022年1月
2021年12月
2021年11月
2021年9月
ENTASニュースでは、月々のおすすめピープル、ENTASの活動報告や、その他つぶやきなど、私達の様々な情報を定期的に発信していきます。
‘記事一覧’の記事一覧
大田区福祉管理課の、監査がありました。
平成24年から事業開始した「ENTAS」ですが、今日大田区福祉管理課の方が、監査にみえられました。 新しい事業を開始して以来、就労継続B型・就労移行の活動に努力してきました。…が、やはり書類と会計の弱さがまた露見しました。 福祉管理課の方たちに、一つ一つ教えて頂く形で、かなりの時間を割いていただくことになってしまいました。それにしても、10年近く信じていた会議の開催方...
2014-11-18
お知らせ
記事一覧
11月のミーティング開催
11月 ミーティング開催 ◎バレーボール大会 今週の木曜日【11/20(木)】に開催される バレーボール大会の集合場所と時間、 持ち物を確認しました。 練習の成果を十分に発揮し、目指せ優勝!! ◎防災訓練 訓練のため詳細な日時は秘密です。 避難訓練終了後に消火器とAEDの使い方について学びます。 ◎感染症対策 インフルエンザの予防対策についてのお話です。 ◎懇親会 詳細...
2014-11-17
活動報告
記事一覧
ENTASに至るまで/大田若草作業所運営委員会
大田若草作業所運営委員会は、ほとんどは家族で構成されそこに職員が加わり、初期にはアドバイザーとして保健師も参加していた。運営委員会の代表と会計は、ご家族が担っていた。T代表は、運営にはノータッチで、利用者と共に内職作業を行っていた。 そして会計の池崎吉次氏は、大変常識的で大きな視野をお持ちの方だった。「大田若草が、1987(昭和62)年に西蒲田4丁目のこの地(区の建物)に移転できた...
2014-11-14
共に歩む
記事一覧
ポールケン「大慌てで取り繕うとする」の巻
いつもの時間より遅れ目に来た(ポールケン)。そのくせ「どうしても話しておきたいことがある」と言って、事務室の戸を閉めようとしない。どうやら「午後、兄(現在、アメリカから帰国中)がやってくるが、大丈夫だと言ってくれ(何を?)」と言っているようだった。(ポールケン)について「大丈夫」という言葉が当てはまる物事が、一つも浮かばないのだが… 午後、お兄さんはお嫁さんのお姉さんを連れ立って、やっ...
2014-11-13
つぶやき
記事一覧
ビジネスマナー講習
今日は、ビジネスマナー講習で「ビジネス文章の書き方」から始まり最終的には「電話で伝言を受けメモを取り、本人へ正確に伝える」ということを学びました。 まずは、講師の方同士が「電話のやり取り」しているのを、私たちが聞きながらメモを取りました。そして、そのやり取りが終わった後、メモを自分なりにまとめ伝言用紙に書きうつしました。 それぞれの伝言メモを、ホワイトボードへ貼り「伝わりやすい書き...
2014-11-12
つぶやき
記事一覧
ENTASに至るまで/大田若草作業所設立
当時大田区の糀谷保健所で「精神障がい対象のデイケア」を、行っていた。退院しても行き場のなかった人が多く、そのデイケア利用希望者は後を絶たず、利用期限を決めて定期的に卒業生を出すシステムになっていた。 せっかく退院し、在宅のみからデイケアに通い始めたにもかかわらず、デイケアを卒業するとまた在宅になってしまう。そんな状況を打破するために、ご家族や保健師さん関係機関の方々が中心となって、糀谷作業所に...
2014-11-11
共に歩む
記事一覧
ごあいさつ/理事長 常泉智弘
当法人は、2013年9月18日をもって、設立10周年を迎えました。地域の皆様からのご理解、行政の方々からのご指導、運営スタッフのたゆまぬ努力、また、利用者の方々の日々の熱意などが、有形の物になっていく10年間であったと思います。ここに、感謝を述べさせていただきます。 法人としての10年間は、まだ短く、記念誌の発行は尚早かもしれませんが、法人設立までの歴史には先輩方による20年来のご尽力があり、...
2014-11-07
共に歩む
記事一覧
ホールインワン続出!!
本日、久しぶりのとちの実作業所さん合同の「グランドゴルフ」を行いました。小雨まじりのお天気でしたが、待ちに待っていたプレーヤーが雨にも負けず出掛けて行きました。力を蓄える時間が長かったせいか、ホールインワン続出!! そのおかげで、(やっさん)さんは、みごと第1位を獲得しました。チャーンチャチャチャーチャ♪チャラララランランラン~♫……と、いつもならこれでもかというくらい写真を掲載するはずですが、...
2014-11-06
活動報告
記事一覧
「2014 OTAふれあいフェスタ」片付け
「2014年 OTAふれあいフェスタ」 無事、大盛況で終わりましたヽ(^。^)ノ ありがとうございました。 ………が、今日は、後片付けに追われました。 全員で荷物を運び、机や椅子、 ビニールプールやわたあめ機の掃除を行いました。 とにかく物が大量で後片付けも一苦労です。 振り返るとあっという間の2日間でした。 来年も今年以上に多くの人に足を運んでいただけるように ...
2014-11-05
活動報告
記事一覧
「2014 OTAふれあいフェスタ」2日目
今日は「2014 OTAふれあいフェスタ」の2日目でした。お天気も良く、子どもたちも一杯太陽のエリアへやって来ました。動物を触ったり、色々なイベントに参加したのち、私たちのブースにも寄ってくれました。今年の手作り体験は「クリスマスBOX デコレーション体験」。また、いつものスーパーボールチャレンジ。今年は、大袋が50袋出ました。ヨーヨーは、就学前のカワイイお子さんが、一度に2個どりするなどスーパー...
2014-11-03
活動報告
記事一覧
« Older Entries
Newer Entries »