ENTASとは?
ご利用されたい方へ
ご利用について
企業の方へ
ENTASニュース
お問い合わせ
HOME
>
記事一覧
>
活動報告
感染症対策講座を行いました
新年あけましておめでとうございます
2024夜警活動に参加しました
2024冬のビンゴ大会を行いました
2024秋の収穫祭を開催しました
OTAふれあいフェスタ2024に出店しました
OTAふれあいフェスタ2024に出店します
2024日帰り研修に行ってきました⑧
2024日帰り研修に行ってきました(番外編)
2024日帰り研修に行ってきました⑦
Q&A
共に歩む
お知らせ
活動報告
今月のおすすめピープル
つぶやき
その他
記事一覧
2025年3月
2025年1月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年9月
2024年8月
2024年6月
2024年5月
2024年4月
2024年3月
2024年2月
2024年1月
2023年12月
2023年11月
2023年9月
2023年8月
2023年7月
2023年5月
2023年4月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年9月
2022年8月
2022年5月
2022年3月
2022年2月
2022年1月
2021年12月
2021年11月
2021年9月
2021年8月
2021年7月
2021年4月
2021年2月
ENTASニュースでは、月々のおすすめピープル、ENTASの活動報告や、その他つぶやきなど、私達の様々な情報を定期的に発信していきます。
‘活動報告’の記事一覧
ゆれてますWWWゆれてますWWW
本日の11時49分、ENTASの緊急地震速報機が鳴り始めました。 作業室へ走り「地震が来るから、机の下に隠れて下さい!!」と伝えると 皆んなキョトン(・。・)「冗談でしょう~?」 「イヤ、冗談じゃないから」と、無理やり机の下に隠れてもらいました 「さぁ、津波が来る前に避難します」 今回も、無事避難できました。 ...
2016-10-20
活動報告
記事一覧
9月職員5S会議が行われました
9月23日に、職員における5S会議がもたれました。 事前に各職員が5Sチェック表を行った結果、職員室では5Sが比較的進んでおり、作業室の方は5S推進の個人差があることが分かりました。 職員室の課題といては「ファイリングの仕方の統一とシュレッダーにかける書類の区別について」作業室については「棚下への製品の転がり込み防止策、納期板の更なる活用」という意見が交わされ、役割も決まりました...
2016-09-26
活動報告
記事一覧
日帰り研修へ行きました
9月16日、相模湖の方へ日帰り研修へ行ってきました。 「研修の内容は、チームワークの育成(野外炊飯)」 当日、いきなり「パン焼き班」「シチュー班」に分かれ、そこでそれぞれ「炭おこし」「粉練」「野菜切り」等、自分の居場所を見つけ完成品を仕上げました。サラダは、特に担当が決まっていなかったのですが、手の空いた人が自然に集まりさっさといった具合に、仕上げていました。...
2016-09-21
活動報告
記事一覧
麻布高校ボランティア参上!!④
麻布学園の高校1年生ボランティア第4号として、Tくんが来てくれました。 1日目は、いきなりビックイベント「おなづか小夏祭り」への出店を手伝ってもらいました。わたあめと水ヨーヨーのお店をやったのですが、もちろん、わたあめ作りに挑戦してもらいました。見るとやるのとでは大違い、ふんわり綿のように作るために、苦戦したようです。 2日目は、落ち着いて室内作業のお手伝いです。ホームセンターでよ...
2016-09-02
活動報告
記事一覧
今月のミーティング
今月のミーティングを昨日行いました。 「5Sについて」8・9月の目標として『作業棚の整理整頓』を中心にやっていくことを確認しました。 あとは、日帰り研修、おなづか小夏祭り、その他スケジュールについてのお知らせをしました。 そして、一番白熱したのは、「当番について」でした。当番の開始時間について、今まで8時45分開始となっていたのですが、早くて間に合わないという声があるため、15分...
2016-08-12
活動報告
記事一覧
麻布高校ボランティア参上!!③
麻布学園の高校1年生ボランティア第3号として、Oくんが来てくれました。 1日目は、ヘッドホンを手伝ってくれました。この作業、結構気に入ってくれたようです。 2日目は、みんなで「スープカレーinライス」を作ったので、Oくんに食べてもらったら「おいしかった❤」そうです。この後、「今月のミーティング」があったのですが、手に汗握る(?)白熱した話し合いが目の前で展開され、ビックリしたかと思...
2016-08-12
活動報告
記事一覧
麻布高校ボランティア参上!!②
麻布学園の高校1年生ボランティア第2号として、Aくんが来てくれました。 大忙しの水曜日が初日でしたので、大した説明もせず、ぱ●の作業に投入~。最初は楽しんでくれていたようでしたが、チラシを重ねて2枚入れてしまうという失態が続き、かなり嫌になったそうです。~そんなことは良くあることなので、ENTASでは、最後は量りにかけて検査をしているから、大丈夫、大丈夫❤~ 2日目は、電車部品の...
2016-08-05
活動報告
記事一覧
おなづか小学校 わくわくスクール②
本日、第2回目(全2回)のおなづか小学校わくわくスクールがありました。 今回のテーマは「アクアリウム(水族館)」!! 第1回目で作成した魚、タコ、ヒトデ、イソギンチャク?、犬、猫、ゾウ……?!をしばらく乾燥させて、ENTASで素焼きしました。 今日は、焼きあがった海の生き物たち(?)に、色付けをして、飾り付けです。色付けに細心の注意を払いながら、みんな丁寧に丁寧に塗りました。そ...
2016-08-05
活動報告
記事一覧
おなづか小学校のお掃除
毎年、恒例となったおなづか小学校のお掃除をさせていただきました。 本日の場所は、お手洗いです。 今日は、2グループに分かれての掃除です。 1日目を終了した、技術部のメンバーに感想を聞いてみました。 (キータ)みんなが声を掛け合って、出来たのでよかった。 (MOPPY)磨いたら、きれいになって気持ちが良かったです。 (ゴマちゃん)全体的にチームワークがとれてよかった。 ...
2016-07-29
活動報告
記事一覧
5S会議~講師をお招きして
毎週金曜は、利用者の方を中心に『5Sday』を継続実施しておりますが、さあ、職員は継続できていたでしょうか?! こんなときは、作業講師のYさんに活を入れてもらわないと!! 本日、2014年2月から始まったENTASの『5S活動』について、振り返りました。大分きれいになった事務室。書類のファイリングについても「良く整理されている」と、大田区の指導検査では褒められたし、毎週5Sdayを継続...
2016-07-25
活動報告
記事一覧
« Older Entries
Newer Entries »