ENTASとは?
ご利用されたい方へ
ご利用について
企業の方へ
ENTASニュース
お問い合わせ
HOME
>
記事一覧
>
活動報告
感染症対策講座を行いました
新年あけましておめでとうございます
2024夜警活動に参加しました
2024冬のビンゴ大会を行いました
2024秋の収穫祭を開催しました
OTAふれあいフェスタ2024に出店しました
OTAふれあいフェスタ2024に出店します
2024日帰り研修に行ってきました⑧
2024日帰り研修に行ってきました(番外編)
2024日帰り研修に行ってきました⑦
Q&A
共に歩む
お知らせ
活動報告
今月のおすすめピープル
つぶやき
その他
記事一覧
2025年3月
2025年1月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年9月
2024年8月
2024年6月
2024年5月
2024年4月
2024年3月
2024年2月
2024年1月
2023年12月
2023年11月
2023年9月
2023年8月
2023年7月
2023年5月
2023年4月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年9月
2022年8月
2022年5月
2022年3月
2022年2月
2022年1月
2021年12月
2021年11月
2021年9月
2021年8月
2021年7月
2021年4月
2021年2月
ENTASニュースでは、月々のおすすめピープル、ENTASの活動報告や、その他つぶやきなど、私達の様々な情報を定期的に発信していきます。
‘活動報告’の記事一覧
一泊研修に行ってきました(番外編2)
ENTASの宿泊は、大部屋でわいわいが定番でした。しかし、感染症対策のため 、今回もシングルルームを使用。さすがに3回目ですから、慣れたものです( ̄ー ̄)フフン。みなさーん、タッチ式の電子錠ですが、楽勝ですよねー。あっ、あちらこちらで締め出された人が、ホテルの方に救出されています(汗)カードキーで開けられない人、カードキーを持たずに部屋から出た人。次々、ご用です(笑) そうは言っても、今回、...
2022-11-10
活動報告
記事一覧
一泊研修に行ってきました⑤
昨年に引き続き、ボウリング大会を行いました。やって来ましたのは、「エメラルドボウル」さん。懐かしくて、とても親切で、落ち着く会場でした。そのせいか、たくさんのお客様がご利用されていました。今回は、個人戦でも競いますが、チームでも競います。キャベツ、きゅうり、えだまめの3チーム。群馬県の生産量の多いものに、ちなみました。 始球式は、昨年優勝の(のんびより)さん。いきなり振りましたが、全く...
2022-11-09
活動報告
記事一覧
一泊研修に行ってきました④
ENTASでは、工場見学にもよく行きます。ENTASは、就労支援施設です。就職を目指しているみなさんに、「百聞は一見に如かず」で、どんな仕事なのか自分の目で見てもらうためです。 そして、どこの工場見学に行っても感じますが、5S(整理,整頓,清掃,清潔,しつけ(習慣))が行き届いています。仕事の安全や質を向上させるためには、5Sが欠かせません。ENTASでも、日々取り組んでいますが、さらなる向...
2022-11-08
活動報告
記事一覧
一泊研修に行ってきました(番外編1)
旅の醍醐味の一つと言えば食事ですよね。ENTASの宿泊研修では、食事を伴う体験が何よりのお楽しみです。 群馬県に来たからには、「おぎのや」さんの釜めしを食べずには、帰れませんよね。1957年に誕生した「峠の釜めし」を食べに行きました。 「温かくて、家庭的なぬくもりがあり、見た目も楽しいお弁当」そんなお客様の声を大事に、試行錯誤を繰り返して作り出された「峠の釜めし」は、誰もが知る有名なお...
2022-11-07
活動報告
記事一覧
OTAふれあいフェスタに出店しました
11月5日(土)、6日(日)大田区にあります平和島公園にて開催される「OTAふれあいフェスタ2022」(太陽のエリア)に出店しました。 新型コロナウイルスの流行により、3年ぶりに開催された大田区主催のお祭りは、大盛況でした。水ヨーヨー、くじ引き、手づくり陶芸製品を販売いたしましたが、2日目の昼には、完売し、早目の店じまいになりました。 たくさんのご来場ありがとうございました。 今...
2022-11-06
活動報告
記事一覧
一泊研修に行ってきました③
昨年に引き続き、サファリパークへ行きました。今度は、「群馬サファリパーク」。36万平方メートルの敷地だそうです。東京ドーム約8個分。都民の愛する東京ドームと比べてみました(笑)その広大な土地に、100種、1,000頭羽の動物がいるそうです。いや~、歩いて回ったら、一日掛かりそう。その前に、餌になっちゃいますね(汗)乗ってきたバスのままの園内移動です。GPS機能付き音声ガイドに従って1時間ほどの旅で...
2022-11-02
活動報告
記事一覧
一泊研修に行ってきました②
ENTASでは、行きのバスの中で、研修先の学習をします。文字を追うと車酔いするので、クイズ形式で行います。 今回、クイズの準備・実施をしてくれたのは、(のんびより)さん、(杉怜麟紀)さん、(ハチべえ)さん、(キータ)さん、(しめじ)さんの5人です。日々の仕事の合間に、準備してくれました。 群馬サファリパークは、マイケル・ジャクソンが訪れたことがある施設だということや、こんにゃくは5年に...
2022-11-01
活動報告
記事一覧
一泊研修に行ってきました①
10月27・28日(木・金)と、ENTASで一泊研修へ行ってきました。感染症対策のため、秋が終わる前に実施です。 東京は、10月20日から全国旅行支援がはじまり、追い風に乗ってということではありませんが、早い方だと2年も経たず卒業してしまうENTASにとっては、1年に一度の宿泊研修は重要です。感染対策をしっかりとし、「百聞は一見に如かず」。日常では体験できないことを、この二日間で余すことなく...
2022-10-31
活動報告
記事一覧
防災訓練を行いました
震度6弱以上の地震が発生したと想定し、避難訓練を行いました。 地震発生の合図と共に『シェイクアウト行動(まず低く、頭を守り、動かない)』を取り、その後、屋上への非難。 2階から屋上まで、上ります。(カニすきよ)さんが、先頭です。えっちらおっちら。結構、階段がきついです。「みんな~、追い越してはダメですよ~。ゆっくり、ゆったりと上ってくださ~い(カニすきよ)」。「ゆっくり、ゆったりと上ってく...
2022-09-29
活動報告
記事一覧
夏のビンゴ大会2022開催
今日は、虫がだ~い好きなナオちゃん(ぐんまちゃんにそっくり!?)のために、ENTASにた~くさんの虫を呼んじゃいました!!…ENTASファンのみなさまは、「ま~た始まったよ」とお気づきでしょうが、今日はENTAS恒例のビンゴ大会。今回のテーマは「夏の虫」。さあ、みんなにどんどん虫になってもらいましょう。今日も司会は(ぐんまちゃん)さん。帽子に虫取りかご、アミ。胸には、セミ、カブトムシのバッチを付け...
2022-08-10
活動報告
記事一覧
« Older Entries
Newer Entries »